旅するCrosscub

クロスカブのこと、国内外の旅、日常的な雑感などの雑記です

インフルエンザBに感染した!?

★当ブログはアフィリエイト広告を利用しています★

先週の金曜夜から喉が痛かった。
こいつは、やべーやつだっ!
と言うことを肌感(ハダカではない)で感じたので、即寝。
だがしかし、ダメだった。笑
土曜の朝、起きた瞬間に熱があると分かるほど頭が熱い。
もーー、せっかくの週末が!!

土日の体調変化

とにかく熱を測ってみたらば、37.7度・・・。
はい、風邪 or インフル or コロナ 確定。
この週末に発熱外来がある病院を探し、予約するのが面倒くさくて仕方がない。
とりあえず、家族にうつしてしまうのはマズいので自己隔離。
マスクもしてみる。
病院を一応探したけど、全然見つからない。
あーーー、もういい。
このまま孤独死するからいい。笑
重症ではない状況なのでカロナールを飲んで様子を見ることにした。
日曜も、大きな体調の変化が昼間においては無く、関節がやや痛く、熱は38.0度ほど。
体はダルいが、まだ死期は遠そうだ。
自己隔離継続。
20時頃には36.5度ほどになったので、もう大丈夫。
これは、果たして風邪 or インフル or コロナ、のどれだったのか気になるが病院で検査をしていないので分からぬ。笑
何んとなくだけども、ただの風邪な気がする。
気になるのは、普段、風邪をひいても下痢にならないのだが今回は下痢になったのである。
インフルエンザで下痢になるのか!?・・・・と調べてみた。

インフルエンザの特徴は?

インフルエンザってA型を良く聞きますがB型もあるんですよね。
と思ったら、もっとありました。

インフルエンザのタイプはいくつある?

  • A型
  • B型
  • C型
  • D型

4つのタイプがあります。

インフルエンザB型

今回、感染した可能性があるのではないかと思ったインフルエンザB型は、インフルエンザA型よりも世界的流行を起こしにくいウイルスなのだそう。
稀に、インフルエンザA型を上回る世界的な流行を起こすウイルスだと分かりました。
どうやら、7シーズンに1回はインフルエンザB型の方がインフルエンザA型よりも流行するといわれているそうです。

インフルエンザB型はなぜあまり流行しない?

種類の多さ、変異の多さは、圧倒的にインフルエンザA型の方が多いからだと言われているそうです。
種類が多く、変異が多いと感染者が受ける影響が多いからでしょうね。
理論上では198種類もあり、インフルエンザA型が大流行する要因はこんなところに原因があるのです。
インフルエンザB型は、遺伝的には細かい分類があるようですがインフルエンザA型よりも種類が少ないことが分かりました。
変異もゆっくりなため、世界的流行が起こりにくいのがB型の特徴になっていました。

インフルエンザB型はA型よりまだまし?

いえ、そんなことはありません。
インフルエンザファミリーであることに変わりはないので、感染したくないウイルスな点に違いはありませんよね。
インフルエンザA型もB型も飛沫感染で広がるので、あっと言う間に色んな人に感染してしまうのでクラスターが発生しやすいのは変わりありません。

インフルエンザB型の症状は?

  • 発熱
  • 悪寒
  • 喉の痛み
  • 鼻水や鼻づまり
  • 筋肉痛や体の痛み
  • 頭痛
  • 疲労(倦怠感)
  • 嘔吐や下痢

ただ、インフルエンザA型も似た症状なので、症状だけではA型かB型かを見分けることは難しいと言うことが分かりました。
絶対にこうだ!となっているわけではようなのですが、いくつかの症例から比較はされていました。

小児のインフルエンザB型(インフルエンザAとB型を比較)

  • 39度を超える発熱を起こしやすい
  • 痰症状が出やすい
  • 嘔吐の症状が出やすい
  • 下痢症状が出やすい
  • 筋肉痛が出やすい
  • レントゲンで所見がでにくい

とされていました。

インフルエンザB型の潜伏期間は?

潜伏期間

感染~発症まで平均が2日間1~4日の間が主な潜伏期間
インフルエンザタイプによって違いはありませんでした。

感染させる期間は?

症状がでる1日前~発病後 5~7日
上記期間は他の人に感染させる恐れがあります。

学校や会社では、5日間をめどにしているのが多いのではないでしょうか。

我が社は5日間は療養してね、と言われてます。

雑感

コロナ禍で感染症に対する予防知識だけは得たものの、結局はちゃんと実践しないとダメですね。(当たり前ですが)
手洗い、指先の消毒、マスク着用、この3つのうちマスクの着用はしていました。
手洗い、指先の消毒もしてはいたのですがコロナ禍のときよりも明らかに頻度が少なくなってしまっていましたから、
これらの頻度高くすることで、やはり感染症の感染を予防できるのだなと改めて思いました。
皆様も、自衛のため、感染症対策はしっかりとしましょうね!

備忘録・雑記ランキング

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ