旅するCrosscub

クロスカブのこと、国内外の旅、日常的な雑感などの雑記です

資格取得のコツをつかめ!ビジネス・キャリア検定労務管理試験合格への道

★当ブログはアフィリエイト広告を利用しています★

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)の勉強ってどうやった?

その3では、どうやって建築物環境衛生管理技術者の試験に合格したか、その勉強方法をお伝えしようと思います。

ただし、これは私の独自の勉強方法であって必勝法ではありませんのでご了承くださいね。

建築物環境衛生管理技術者の資格取得を目指したホームページは、いくつかありました。

どれもこれも、まとめるのに随分と大変だったろうなーと思うHPがたくさんあります。

勉強方法をいくつか分けるのと同時に、勉強方法に応じて見るHPも分けました。

使用したテキスト&過去問

↓ まずは最初にこの模範解答集を購入しました。

↓ 2022年度の試験に不合格だったあと、2023年度に向けてこれを購入。

活用させてもらったHP

  • 過去問.com

kakomonn.com

  • ビル管理士 総合情報.com

takeharu.lolipop.jp

  • ビル管理士試験まとめました

yaku-tik.com

テキスト&問題集、携帯で勉強できる環境を整えて2023年度は、もう本気で取り組むことにしました。

何とか合格して、二度と勉強したくないからです。笑

では、勉強に使うテキスト&問題集などを用意して、その後はどうやって勉強したのか!?です。

成功(合格)したと思っている建築物環境衛生管理技術者の試験合格に向けての勉強方法は?

まずはテキストをひたすら読む

まず、読みます。

ひたすら読みます、読みます。

過去問は、まだしません。

無知の状態で過去問をしても意味がないと判断しました。

読む方法は、二通りの方法を取りました。

上記のHPには非常にお世話になりました。

通勤時、昼休みなんかでは、こちらのHPの出題傾向とポイントをよーーく読みました。

出題項目別、重要度別で読むことが出来るのでございます!

このビル管理士 総合情報.com炎のビル管理士 テキスト&問題集の出題項目は記載内容の順番が同じなので、ビル管理士 総合情報.com 内の出題傾向のどこまでを通勤時に読んでいて、自宅に帰ったら炎のビル管理士 テキスト&問題集内のどこから続きを読めば良いのかがすぐに分かります。

これは、連続性を保てるので非常に良いと思いまして実践しました。

この炎のビル管理士 テキスト&問題集は「問題集」と書いてますが、テキスト内は文章の中が一部赤文字になっていて赤いシートで赤文字を同色見えないようにすることが出来るようになっています。

問題集!と言うようなものは本の中には微々たるものです。笑

ただ、一問一答 350本ノック(Webアプリ)と模擬試験(1回分)がついてきます。

本の中身は、参考書的なことが書かれていてビル管理士 総合情報.comよりも詳しく書いてある印象です。

炎のビル管理士 テキスト&問題集読むべきページ数が全部で395ページあります。

全ページをまずは読んだのですが、中々 心が折れそうになる作業です。笑

書いてあることは初めて見ることが多く、意味が良く分からない単語も多い。

いやー、ハッキリ言ってもう嫌になりますよ。笑

20ページ/日をノルマに来る日も来る日も読みました。

約20日間で読破。

もう二度と読みたくはありませんが、また読まなければなりません。笑

まだまだ、1周目のテキスト読破です。

出題項目を一つの区分にする

また最初から炎のビル管理士 テキスト&問題集とビル管理士 総合情報.comを読みます。

例えば、建築物衛生行政概論の3/4ほど読み、読むのに飽きてきたら建築物衛生行政概論の過去問に励みます。

このとき、使わせて頂いたHPは過去問.comです。

例として、以下のように過去問を解きまくりました。

新しく出題 → 分野別 → 建築物衛生行政概論を全て選択 → 出題

の流れで過去問を解きまくります。

通勤時も仕事中、周りの目を盗んでやったり。笑

建築物衛生行政概論は、過去5年間分で100問あります。
最後まで解答して正解率 85%以上になるまで自分を許しません。

また最初からやり直しをします。
頭がおかしくなりそうになります。笑
これを全ての項目にやり抜きます。

  1. 建築物衛生行政概論
  2. 建築物の環境衛生
  3. 空気環境の調整
  4. 建築物の構造概論
  5. 給水及び排水の管理
  6. 清掃
  7. ねずみ、昆虫等の防除

空気環境の調整なんて、225問もあるんですよ?笑

正解率が85%を超えたら、次の出題項目を炎のビル管理士 テキスト&問題集とビル管理士 総合情報.comで、また読みます。

この7項目、全てを炎のビル管理士 テキスト&問題集とビル管理士 総合情報.comで内容を覚え(覚えてないけど笑)ようと読みこみ、過去問を解きまくりました。

大事なこと

なぜ、過去問の解答がこれなのか!・・を理解するよう努めます。

努めるのですが、意味を理解しようとするとドツボにハマるような項目は流します。

例えば、圧縮冷凍機のフローなんかは理屈で覚えることで一つ一人を暗記する必要がなくなると思っています。

もちろん、ひたすら暗記が必要な出題項目が多いですが。

とにかく、炎のビル管理士 テキスト&問題集とビル管理士 総合情報.comで、出題項目ごとに読みまくる。

読みこんだ出題項目の過去問を正解率 85%以上を実践する。

不正解の問題は、ビル管理士試験まとめましたのHPで正解・不正解の解説を読み内容の理解に努めました。

解説だと理解不足だと感じたら、炎のビル管理士 テキスト&問題集かビル管理士 総合情報.comで正解・不正解の理解に努めました。

上記の周回(テキストを読む → 過去問 → テキストを読む)を私は半年で5周しました。

辛かったです(T_T)

もう二度とやりたくない。笑

失敗したと思っている建築物環境衛生管理技術者の試験合格に向けての勉強方法は?

2022年度は、不合格でした。

このときの勉強方法は「過去問のみをひたすら解く!」です。

もちろん、正解・不正解の内容の理解には努めましたが基本姿勢は過去問を解きまくる。・・・でした。

これは間違いだったと思ってます。(私にとっては)

もう少し上手くやっていれば、2022年度の建築物環境衛生管理技術者の試験に合格出来ていただろうと思ってます。

実際、あと5問(防除の正解数は6問ほど不足してましたが)で合格でした。

これは、過去問を解きまくることに拘ってしまい、建築物環境衛生管理技術者の出題項目の理解に努めようとしなかったことがダメだったと2022年の試験で反省しました。

まとめ

これまであまり多くの資格取得をしてきた人生ではありませんでした。

特に座学的な試験で合格できる資格取得はしてきていません。

要するに「試験に合格するコツ」を全く知らなかったんですね。

これは、この建築物環境衛生管理技術者の試験の受験は凄く良い経験になりました。

それと「資格コレクター」と言われる人の気持ちが少し分かりましたね。

コツを掴めば資格試験の合格を掴める気がするんですよね。

次の資格受験はビジネス・キャリア検定 2級 労務管理。

勉強する気が向くように自分を上手くコントロール出来れば合格するだろうとおもってます!笑