2025年4月12日(日)、クロスカブで水戸のケーズデンキスタジアムまで行ってきた。
片道 約100km、往復で約200kmの散歩。
いや、さすがに散歩と言うには遠いのである。
そして、日帰りで最長記録となる200kmは未知の領域となり、完走出来るのか!?
100kmくらいならば無駄に走るのは全く苦ではない実績がある。
なので容易に考えていたのでだ、「余裕っしょ!」と。
- 過去、訪問したスタジアム
- 初訪問、水戸市!
- 道中の寄り道 その1
- 道中の寄り道 その2
- ケーズデンキスタジアムに到着!
- 水戸ホーリーホック VS 北海道コンサドーレ札幌!
- 帰路に着く
- 自分の連続走行距離の限界を知った
過去、訪問したスタジアム
過去にクロスカブで行ったことのあるスタジアムはここ。
- 日立台(柏レイソル)
- フクダ電子アリーナ(ジェフ千葉)
- 鹿島スタジアム(鹿島アントラーズ
- Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(川崎フロンターレ)
↓ 過去記事はこちらです!
もっと行ってると思ったら、全然そうでもなかった。笑
J1だった昨年、もっと行っていけばよかった・・・。
千葉からクロスカブで行けそうなのは・・・、
- さいたまスタジアム2002(浦和レッズ)
- 横浜国際競技場(横浜Fマリノス)
- 三ツ沢競技場(横浜FC)
上の3つくらいであろうか。
静岡まで行く勇気はまだないのである!笑
都内と神奈川県越えはかなーりの勇気がいる気がする。(気がするだけかも)
初訪問、水戸市!
そして、今回は茨城県の水戸市。
水戸には行ったこともなかった。
これからも行く予定はないと思っていたのに、北海道コンサドーレ札幌がJ2に降格したので巡って来た訪問の機会。
ここは逃さん!!、行かずに後悔よりも行って後悔なのである。
ケーズデンキスタジアム場所
慌てると良いことがないので余裕を持って到着したい。
慌てると事故る。笑
そのためにも自宅は早めに出発。
そして、寄り道するくらいの余裕を持つことにした。
道中の寄り道 その1
このケーズデンキスタジアムに行く道中に、茨城空港にも寄ってみた。
↓ 茨城空港の記事はこちらです!
中々、行く機会のない茨城空港。
いや、行くだけならまだしも、ここから飛行機に乗ってどこかに行く機会が残り短い人生の中で果たしてあるのか!?
一度くらいは、茨城空港から行ってみたい!とも思っていますので、いつの日か行こうと思います。
ブログの記事のために。笑
道中の寄り道 その2
やはり、ご飯は食べなくてはなりません。
やはり、ラーメンが一番。笑
事前にリサーチしていたラーメン屋さんに行くことにしたのである。
その名は、麵処 雅 と言うラーメン屋さん
場所
〒311-3112 茨城県東茨城郡茨城町常井1156−5
ケーズデンキスタジアムまで約5.0kmの距離だし、もうここしかない!
食べたのは、確か 豚骨魚介つけ麺 1,250円+穂先メンマ150円=1,400円 だったと思う。(忘れてしまいました・・・
ラーメンに限らずですが、味の好みは各々で違いますから一概には言えません。
- Googleのクチコミ点数は4.3
- 食べログでは、3.5
この違いはいったい、何からあるのか分かりませんが食べログは厳しいのですかね!?
私は、5.0を上げたい。
麺、メンマ、チャーシュー、全てが美味かったです。
超大盛にすればよかった!!と思いました。
それと、店員さん(女性)が凄く優しくてよかった。
汗が出たのでティッシュで拭いたのですが、帰りにゴミ箱に捨てようとゴミ箱を探したんです。
そうすると、その見た目はド派手(金髪)の若めな店員さんが受け取ろうとしてくれるのですよ。
オッサンの汗が染みているティッシュを!
いえ、私は断ったんです。
汗付きのティッシュなので自分で捨てますー!・・・と。
そうすると「大丈夫ですよー、捨てときますー♡」って言うんです。
「惚れた」。笑
でも、内心はもちろん「きたねー!!」って思われていることくらい、分かってますってば。笑
我慢して捨ててくれた、そのおもてなしは生涯忘れません!!笑
ここにはぜひまた来たい、そう思わせてくれるラーメン屋さんでした。
ケーズデンキスタジアムに到着!
ラーメン屋さんで満腹になって「うーー、満腹だぜー」と独り言を言いながら5.0kmの距離を走ること約10分。
ケーズデンキスタジアム付近に到着!
駐輪場は・・・と現地に着いてから探すのは嫌なので、夜な夜なGoogleMapで駐輪場を探しておいたのです。
ここです、バイクや自転車の方が停められる駐輪場は!!
駐輪場
赤枠の中が駐輪場になっていました。
上の赤枠の方は自転車が多く、右側の赤枠はかなり空いていました。
これまで行ったスタジアムも全て同じですが無料で駐車出来るのです。
バイクってリーズナブル!笑
ちなみに駐車料金は知らないのですが、軽く1,000円は超えることでしょうね。
高いんですよ、駐車場!!
水戸ホーリーホック VS 北海道コンサドーレ札幌!
試合はと言いますと・・・。
前半早々に、我ら北海道コンサドーレ札幌の選手88番が一発レッドカードで退場処分。
うそだろ・・・・。
しかも、会場は風が強くかなーーーり寒い。
試合内容も、かなーーーーーーーーーりお寒いので相乗効果で風邪どころか肺炎になりそう。
去年から、チームは全然勝てない。
もう困ったもんです・・・。
帰路に着く
もうウンザリしながらの帰宅。
ここから約100kmを走って。
いやー、辛い。
けども、北海道は札幌から応援に来た人たちはもっとキツイと思う。
帰らないわけにはいかないので、とにかく帰ることにした。
まさかの防寒用に上着を2着余分に持ってきておいた。
いやー、ナイス俺!!
2着を重ね着したことで、寒さはかなり良くなった。
自分の連続走行距離の限界を知った
約100kmの道のりを淡々と帰ったわけですが今回、知りました。
自分の連続走行距離の限界を。
バイクと車ではかなりの違いがあるでしょうが、バイクでの限界連続走行距離は約100kmが限界です。
まず、腰が痛い。
とにかく腰が痛いのである。
背中を伸ばしてみても、丸めてみても、何をどうしてもお尻のすぐ上あたりがすごーく痛い。
関節が固まってしまう感じ。
行きは、茨城空港に寄って、ラーメン屋さんに寄ったので良い休憩になったことで全然苦ではなかった。
これが帰りは、辛いのなんの。
やっぱり、30km程度で少しでも良いから休まないとダメだと良く分かりました。
この調子で休憩しながらだと連続走行がどれくらいなのか、またどこか遠征をしてみたいなと思いました。
終わり!