- ビジネスキャリアの目的
- ビジネスキャリア検定受験料
- 受験申込
- 受験票
- 2級 総務
- 試験の手ごたえは?
- 解答速報
- ビジネスキャリア検定 2級 総務の難易度(個人の感想)
- ビジネスキャリア検定 合格発表はいつ?
2025年2月16日(日)
ビジネスキャリア検定 2級 総務を受験しました。
↓ 過去にもビジネスキャリア検定を受験した記事があります!
過去、ビジネスキャリア検定の試験を受験して合格したのは以下の試験です。
- 2級 人事・人材開発
- 2級/3級 労務管理
- 3級 総務
全部で3つ、合格しました。
対策の仕方に慣れてきたせいか、段々と簡単になってきた気がします。
いや、気のせいですけどね。笑
ビジネスキャリアの目的
職務を遂行する上で必要となる知識の習得と実務能力の評価を行うことを目的とした試験です。
中央職業能力開発協会HPから抜粋
ビジネスキャリア検定受験料
- 1級 12,100円
- 2級 8,800円
- 3級 7,920円
- BASIC級 4,950円
インターネットより申し込むと等級にかかわらず、1試験の受験申請では400円(税込)、2試験の受験申請では650円(税込)の申込手数料を受験料とは別途必要となります。
高いなー。笑
受験申込
個人申請と企業(法人)申請の2種類があります。
私は、個人申請をしました。
検定、受け付けてます で新規アカウントを作成する必要があります。
申請期間、その他については延々と記載がされていますので興味がある方は見てみてくださいね。
受験票
最近ではメールで受験票が届くようになりました。
いやー、便利ですよ。
ただですね、そのメールには「このメールは携帯の故障、バッテリー切れ、電波が悪くて表示不可に備えて印刷しましょう」って書いてあるんですよ。
デジタル化 1本にするには中々難しいのでしょうね。
2級 総務
総務系の部署に移動したいわけではないのですが、3級に合格したので次はと言うと2級になるかなー、ってことで
2級 総務を受験することにしました。
ビジネスキャリア検定って、実践で知識を使えるのかと言うと・・・使える状況ってあまりないなと感じます。
こんなことを会社のトップが決めるなんてないでしょ!ってことを試験問題では「会社のトップが決める」が解答になっていたりします。
そんな馬鹿な!!と思うのですが、その理不尽な解答を覚えるのが大変です。笑
この試験に合格すると会社からお金が貰えます。
なので受験しています。笑
試験の手ごたえは?
過去問は、5年ほど遡ってやりました。
3周位したと思います。
テキストは読みません。
と言うよりも、買ってません。
範囲が広いですし、覚えきれるわけがない。笑
↓ 過去問は公式のこんなのが売ってます。
いきなり過去問をしてみたら、約50点でした。
ここからがスタートです。
間違っていた問題については、正解を理屈で理解するようネットで調べます。
理解したら、次の年度の過去問をやります。
また間違っていた問題を調べる・・・を3周するとあら不思議。
試験に合格できます。笑
なんて思っていたのですが、当日の試験問題を見て驚愕しました。
「これはやべーーー!!」と。
絶対に合ってあるだろう!と思えない試験問題ばかりで、不合格かも・・・と、
帰路はトボトボと帰りました。
解答速報
2025年2月16日(日)に受験をして、18日の10時くらいに解答速報がビジネスキャリア検定の解答速報が公式HPにUPされました。
JAVADA 中央職業能力開発協会
今回もこれまで同様に答案用紙に自分が解答した番号に〇を付けて持ち帰りました。
一応、試験当日に解答速報を出す有志がいないかとネットを探しましたが誰も有志はいませんでした。笑
そう言う私も面倒なので、その有志にはなっていないんですけどね。笑
解答速報をネットでどんなに探しても出てこないので、解答速報日まで待つことにしました。
合格ラインは「60点以上」です。
試験問題が難しすぎた場合、補正が入って多少、点数が下がるときがあるみたいです。
結果 → 80.0点!!
奇跡が起こりました。
僥倖です!!
まさか、こんな点数で合格できるとは!!
自信はなかったのですが、意外と正解していたのと全く分からなかった問題が奇跡の正解。
そんなこんなで80点を獲得することに成功したのです。
ビジネスキャリア検定 2級 総務の難易度(個人の感想)
3級 総務のテスト問題の難易度は、さほど高くありませんでした。
2級 総務はと言いますと選択肢が4択から5択になったこともあって3級よりは難しい印象です。
しかも、ただ過去問に類似する問題はかなり出ていましたので自信は持てないけど全く分からないわけでもない、そんな感じの試験でした。
ビジネスキャリア検定 合格発表はいつ?
正式な合格発表は、令和7年3月14日(金) 10時予定。
早く自分の受験番号が掲載されているのを見たい!
次回のビジネスキャリア検定受験をどうするか。
次は違う資格でも取得してみようか悩んでます。
まぁ、私の場合はただのボケ防止で勉強してるだけですが。笑
次の資格取得に向けて頑張りますかねー!