前回のオイル交換から約3ヶ月。
あまり走ってはいませんが3ヶ月が経過したと言うことで定期交換です。
もう2ヶ月も経過しているので、寒かったのか、暑かったのか忘れました。笑
気象庁で確認したら、2024年12月の日中 最高気温は約10度でした。
少なくとも今よりは暖かったようです。
前回のオイル交換記事
オイル交換履歴
前回のオイル交換
- 交換日 : 2024/7/27
- 走行距離: 約 2,500km(前回のオイル交換は2,000km
走行時) - 累計距離: 約 7,200km
- 交換 : オイル、オイルフィルター
- オイル : Castrol(カストロール) POWER ULTIMATE 4T 10W-40
- 価格 : Amazon 2,466円(2024年1月時点)
今回のオイル交換
- 交換日 : 2024/12/30
- 走行距離: 約 2,800km(前回のオイル交換は2,500km走行時)
- 累計距離: 約 9,000km
- 交換 : オイル、オイルフィルター
- オイル : Honda ウルトラ G1 SL 5W-30
- 価格 : Amazon 1,182円(2024年1月時点)
今回のオイル交換は、JUST9,000km!!
覚えやすくて良いと思うじゃないですか?
ところがどっこい、ちゃんと忘れますからね。笑
HONDA推奨のオイル交換時期は、3,000Kmごと、あるいは1年に一度です。
今回もオイルと一緒にオイルフィルターも交換しました。
と言いますか、クロスカブを購入してからフィルター交換は全てしますが。笑
オイルの量は、フィルター交換をする・しないでわずかに変わります。
影響ないような気もしますけどね。
- オイルフィルター交換する → 0.85L
- オイルフィルター交換しない → 0.80L
今回、オイルフィルターはこちらを使っています。
Vesrah
型式 SF-1010
OEM NO: 15412-MGS-D21
普段は、↓ こちらのオイルフィルターを使用しています。
キタコ(KITACO) オイル交換フルセット
K-PIT モンキー125(JB03/05)ダックス125(JB04)グロム(JC92) CT125ハンターカブ(JA65)等
70-390-01040
パッキンもついてるので1式交換しちゃうのも良しです。
オイル交換開始
毎度おなじみの廃油を受けるモシャモシャくん。
Amazonで購入してます。
面倒なので数個をまとめ買いしてます。
安いからとまとめ買い過ぎると保管場所に困りますが。笑
エーモン(amon) 新型ポイパック 廃油処理材 吸収力・保持力アップ 2.5L
モシャモシャくんの袋開けると白いモシャモシャが、やや固まっています。
手でモミモミしてふっくらとさせます。
そのとき、このモシャモシャくんは綿毛がどえらく飛ぶ。
飛んでるのを見るだけで鼻がかゆい。
実際にはそんな痒くない気がしますが、気持ちが痒い。笑
気になる人は、マスク着用をおススメ致します。
モシャモシャくんの準備が出来たらドレンボルトを緩めます。
ドレンボルト、いつも渾身の力を込めて締めているので緩めるときも渾身の力を込めて緩める必要がある。
きっと、いつか取れなくなる日が来るのではないかと・・。
ドレンボルトはHONDA純正から、イカした青いボルトに変えてある。
磁石が一体になっていて、毎回エンジン内の鉄粉を回収してくれる。
どれどれ、どれくらい鉄粉が取れてるかなー!?
って、毎回見るのが楽しみでもある。







おー、今回も良く取れている。
これだけでエンジンの中がキレイになっている気がするので大満足だ。
本来、この部分は銀色なのである。
次は新しいオイルを注入。
購入したオイルは、1L。
必要なオイル量は、0.85Lなので0.15Lを事前に抜く作業が発生するのである。
分量が分かるプラスチックの入れ物に0.15Lを入れる。
残ったオイル缶1Lの中にあるのは、0.85Lとなるので残ったオイルを全てエンジンに入れる。
これでオイル交換終了!
雑感
夏場は硬めのオイル(10W-40)にして、寒いときは柔らかいオイル(5W-30)にしてみた。
しかもHONDA純正のG1を使用。
過去4回のオイル交換後、オイルの違いで走りが変わったと体感することはありませんでした。
本当に違うオイルか??ってくらいに。
私が鈍感なのか、いやいやそんなもんなのか。
どなたか車やバイクのオイル交換をして、その後を違いを体感できる方っていますか?
恐らく、私には永遠に分かりそうにありません。笑