北海道コンサドーレ札幌 3-4 敗北
メインは「サッカー観戦」であった。
その「Jリーグ 北海道コンサドーレ札幌 vs 川崎フロンターレ」は、3-4 で川崎フロンターレの勝利で終わりました。
ちっっっっっっっっっ!!!!!
勝てた試合でしたなぁ。(負け惜しみも存分に含む)
まぁ、勝負事なので負けるときも当然あるので仕方あるまい。
引き続き、応援していく。
次は絶対に勝ってくれ!
本ブログは、その1のちょい続きもんです。
その1も良かったら読んでくださいね。
↓
試合前に、札幌ラーメンと言えば?…のラーメン屋でラーメンを食べたいと思った。
思いついたのラーメン屋、その名は「すみれ」である。
評判名高いラーメン会の大御所?なのかは知りませんが、超有名店であることは異論はないかと思います。
コンビニでカップラーメンだか生ラーメンだか、売ってましたよね。
20年前まで札幌に住んでいたのですが、「初めて」すれみに行きました。
札幌に住んでいる人は一度は行ってるのだろうか。。。
それは知らない。笑
コンクリート打ちっぱなしデザイン。
中々、無骨な雰囲気。
ただのコスト削減か?笑(そんなわけない)
雰囲気ある面構え。
ただ店内は程よい間接照明?で、居心地が良かったですね。
どーーーん!…と着丼。
モヤシは嫌い。笑
モヤシ抜きにすると挽肉と玉ねぎも入らなくなる、と愛想の悪い店内のお姉さんに言われた。
私は愛想良く「はい♪」と大人のフリをして対応。
お姉さん、「私は天上天下唯我独尊なすみれでバイトしてるのよ?」の雰囲気丸出しですぞ。
謙虚でいた方が百倍カワイイからね。
で、味噌ラーメン モヤシ抜き チャーシュートッピング、の味わいは……
忖度抜きで書きますね。
「評判ほどではない」が私の感想ですね。
油を多くしてスープが冷めないようにしてるのでしょうが、あまりに油が多いです。
10mmはありますね。
油の層が深くて、混ぜないと味噌ラーメンっぽくないほど油が多い。
血中脂肪が増えちゃう。笑
で、一番は「麺」かなと。
ここよりも美味しい「麺」を使ってるラーメン屋、特に札幌ラーメン特有の黄色い縮れ麺はたくさんあると思います。
すみれ、ならば一幻、信玄、そら、井さい、の方が美味いなと率直に思いました。
まぁ、個人の味覚は様々ですから一度は行って自分の舌で確認してみてくださいね。
そして、本題の北海道コンサドーレ札幌の試合。
敗北。
ミスによる3失点。
レベルが上がれば上がるほど、ミスが多い方が負けるのがスポーツですよね。
はい、負けました。笑
仕方ありません。
まだまだ発展途上の北海道コンサドーレ札幌。
ついこの間まで、J1とJ2を行ったり来たり。
Jリーグで優勝争いの常連、川崎フロンターレ相手に打ち合っての敗北。
さほど下を向くほどの内容でもない。
ちょい古いデータですが、2021年のチーム運営費用。
川崎 → 69億円
札幌 → 30 億円
倍違い。
「倍」ですよ?
その分はクオリティの高い選手を獲得できるに決まってる。
やはり、どうしたって運営資金の差はチーム力の差に直結します。
北海道コンサドーレ札幌の選手は、連携ミス、トラップミス、ギャップに入ってきた相手はマンマークを離すのか、離さないのかなど約束事の定義。
ここが川崎よりも劣っているから失点した。
それだけです。
失点したくないならどうするのか。
はい、簡単です。
クオリティの高い選手を獲得すればイイのです。
無理なら、今いるクオリティの一段下がる選手を否定してはいけません。
選手のせいではありません。
チームに運営資金がないのですから。
理由はハッキリしてるので、これからJ1にいれば徐々に向上していくことでしょう。
私は比較的、サッカー観戦に注力したいのでゴール裏には行きません。
(ゴール裏を否定とかでは、もちろんありません)
どのチームにも、熱いサポーターっていると思いますが北海道コンサドーレ札幌にも当然いるのです。
朝から2時間、問題なんてあるわけのない手荷物検査に並び、千葉からわざわざ札幌まで行くのです。
ラーメンを食べに。笑
とりあえず、負けたので札幌Classicを六本セット販売されてるやつを飲み干すところから始めます。笑
飲み干したら、腹が減ったので一幻にきました。
太麺、あじわい、餃子。
夜中の1時に暴飲暴食してやります。笑
えびそば一幻 総本店 えびみそ、あじわい 餃子
いそのかづお。にも行こうとしたのですが、こんな夜中でも列が凄いのでやめました。
では、また!